鹿児島県獅子島の未来を創る│ 株式会社島のごちそう

ふるさと納税出品事業者日本一に輝く

LINEで送る
Pocket

ふるさと納税 日本一って?

 

みなさん、こんにちは。

この度、2020年のふるさと納税出品事業者日本一のタイトル

「ふるさとチョイスAWARD2020 事業者大賞」を獲得しました、山下城です。

 

 

”え?日本一ってどういうこと?”

”ふるさと納税で日本一売上を伸ばしているってこと?めちゃめちゃ儲かってるの?”

”そもそも、なんていう格好でプレゼンしてるの?意味が分からない・・・。”

 

と思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?

 

残念ながら、まったくそうではありません。

 

我々「島のごちそう」がふるさと納税に出品したのは今年の春からです。

 

出品期間も長くはなく、ふるさと納税での売上もまだまだこれからという段階です。

 

では、なぜそんな私が日本一のタイトルを獲得できたのでしょうか。

 

ふるさと納税とは

「ふるさと納税」とはどんな制度かご存じですか?

 

簡単に言うと、

自分の故郷や応援したい自治体に寄付できる制度で、寄付金額の一部について税金控除(還付)を

受けることができます。しかも、地方のおいしいものや特産品をゲットできる、一石二鳥の仕組みです。

 

寄付を受けた自治体では、その寄付金を源資に、地域医療や教育、人口流出などの課題解決を進めることが

でき、まさに地方のよきものを守り、後世に残していくための制度と言えます。

 

ふるさと納税について

 

ふるさとチョイスアワードとは

では、「ふるさとチョイスアワード」とは・・・。

 

掲載数No.1のふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」さん。

彼らが毎年1回実施するアワードで、全国の事業者の中から、ふるさと納税に関わる想いやふるさと納税を通して生まれた地域の変化、様々なストーリーを表彰するものとされています。

 

ふるさとチョイスアワードについて

 

今年のテーマは「未来をツナグ」。

 

これを聞いたときに、

”地元を元気にしたい!後世に残せる島つくりをしたい!”との想いでUターンした私の気持ちや取り組みが

まさにテーマに合致すると思いました。

 

そして、”挑戦するからには日本一を目指そう。そして、その結果をもって島の人たちに自分たちもやれば

出来ることを証明し勇気づけよう!”と応募を決意しました。

 

 

諦めかけた挑戦。そして、想いを新たに・・・

挑戦しようと決意し、モチベーションを上げたもの束の間、

 

7月に九州地方を襲った豪雨、

追い打ちをかけるように、9月に直撃を受けた台風10号により、

 

我が家の「あおさのり」の漁場は壊滅的な被害を受けてしまいました。

 

豪雨により、裏山が崩れ、大量の土砂が漁場に流れ込み堆積。

また台風により、養殖網を固定する杭はほとんどが倒れてしまいました。

 

 

 

流す涙もなく、ただただ肩を落とす親父。

言葉もやる気も無くし、ただただ被災地を見つめる日々が続きました。

 

そんな父にどんな言葉をかけてあげればいいのか分からず、

ふるさとチョイスアワードに挑戦することに対して、

 

”今はそんなことやってる場合じゃない”という思いに陥りました。

 

 

しかし、そんな状況に救いの手を伸ばしてくれたのが、自治体や地元同業者のみなさんでした。

 

重機を使い土砂を取り除き、自分たちの仕事そっちのけで杭打ち作業に加勢してくれました。

 

 

 

また日本全国から多くのご支援と応援メッセージを頂きました。

 

本当に、本当にうれしかったです。

 

そして、多くの方の応援とご支援に背中を押して頂きながら、

10月からの”種付け”に向けて、

毎日朝晩関係なく、潮が引いた時間に漁場に出て復旧作業を進めてきました。

 

 

そして私も、復旧作業を進める一方では、昼夜の肉体労働でクタクタになりながら、

ハンマーの叩きすぎで、痙攣を起こし握力が無くなり、上手くPCのキーボードが打てない手を

無理やり動かし、「ふるさとチョイスアワード」に向けた資料・プレゼンテーションの作成を進めてきました。

 

”島の人たちに自分たちもやれば出来ることを証明し勇気づけたい!”

という当初の想いに加え、

 

”復旧にご協力いただいた地元の仲間や自治体の皆さんに何か恩返しがしたい。”

”支援してくださった全国の皆さんに、私が頑張る姿で恩返しがしたい。”

という想いが更に強く私を押してくれたように感じています。

 

 

ついに掴んだ、ふるさと納税 事業者日本一のタイトル

8月から9月にかけて、エントリーした全国の事業者全員に対するオンライン事前投票が行われ、

結果は2位。

なんとかギリギリのラインで、10月東京で開催されるアワード本選にノミネートされました。

 

そして、10月5日のアワード当日。

 

コロナ感染拡大防止のため、審査員と他のノミネート事業者のみが会場にて、一般の方はオンラインでの観戦となりましたが、会場には多くのメディアが集まり、なんとも言えぬ緊張感が漂っていました。

 

審査は、審査員投票とオンラインによる一般投票により、事業者大賞が決められるというもの。

 

私はすべてを出し切る気持ちでプレゼンテーションのステージに立ちました。

獅子島の主要産業、そして家業でもある漁師に自信をもって、

普段は船の上で着る勝負服「ゴム合羽」と「ゴム長靴」を身にまとい、プレゼンテーションに臨みました。

 

以下が私のプレゼンテーションの概要です↓↓

——————————————————————————————————————————————————–

 私は漁師をやりながら、後世に自慢できるような島作りを目指している。

 ふるさと納税も一つの手段であり、

 大切なことは島の人たちが島作り(盛り上げること)を自分事としてとらえ主体的に動くこと。

 

 行政が助けてくれるという考え方ではダメだ。

 漁師だけど、市場を学び、売り方を学び、自分たちで変えていくことが大切なんだ。

 

 私はそのために、ふるさと納税を通して

 漁師さん水揚した魚を市場より高い価格で仕入れ、商品化して、市場にリリースしてきた。

 

 これにより、

 ふるさと納税という一つの取り組みが、”島の人たちで動かす取り組み”に変わってきた。

 

 結果として、今では漁師さんから、

 ”この魚は商品にできないか?”

 ”この魚はこの食べ方の方がいいかも”

 というように積極的に意見を頂けるようになった。

 

 まさに私が目指した「島民主体のふるさと納税」が実現しつつある。

 

 これからも島の仲間と一緒に、いろんな取り組みに挑戦していきたい。

 

 島だから不便なことがあるのも事実。

 でも、それ以上に可能性がある。

 そして、島だからこそ、まとまった時のエネルギーはものすごいものがある!

——————————————————————————————————————————————————–

 

そして、結果発表。

 

大賞に「島のごちそう」の名前が呼ばれたとき、すべての想いが溢れ出し目頭が熱くなりました。

率直にうれしかったです。

 

 

「大賞おめでとうございます」

父から送られてきたLINEの一文に、涙が止まらない夜でした。

 

これからは少し注目される立場になれたと思いますので、

それに恥じぬよう、今後も島の仲間と一緒に頑張っていきたいと思います。

 

 

ふるさと納税「島のごちそう」はこちら

 

それでは、今後も故郷・獅子島に関する情報やおいしい海の幸・山の幸の商品情報をこちらで発信していきたいと思いますので、引き続き宜しくお願い致します。

百年漁師 ご飯のお供 詰合せ(鯛)

百年漁師 ご飯のお供 詰合せ(鯛)

2,800(税込)

購入はこちら

商品紹介

百年漁師を支え続けた漁師妻の味
ご飯のお供 詰合せ(鯛)

 

「魚味噌 鯛」、「あおさのり佃煮」、「ひじき佃煮」が入った詰合せになります。

幅広い層のお客様から手に取って頂けるように、伝統ある趣を残しつつ、内箱に海をイメージさせるライトブルーを使ったさわやかなデザインに仕上げました。

 

ギフトや結婚式の引き出物、お土産に人気の逸品です。

 

 

<原材料>
 魚味噌/鯛:真鯛(鹿児島県獅子島近近海)、砂糖、味噌、本みりん 

 

 あおさのり佃煮:あおさのり(鹿児島県獅子島近海)、濃口醤油、砂糖、本みりん、風味調味料、料理酒

 

 ひじき佃煮:ひじき(鹿児島県獅子島近海)、砂糖、酢、濃口醤油、本みりん

 
<アレルゲン28品目対象>
 魚味噌/鯛:大豆

 

 あおさのり佃煮:小麦、大豆

 

 ひじき佃煮:小麦、大豆

 

<内容量>

 魚味噌/鯛:130g

 

 あおさのり佃煮:150g

 

 ひじき佃煮:120g

 

<賞味期限>
 商品底部に記載 (生産から約5カ月)

 

<保存方法>
 直射日光及び高温多湿を避けて常温にて保存してください。

 

<その他>
 ※賞味期限は未開封状態の目安です。
 ※保存料無添加のため開封後は蓋を閉め冷蔵保存し、早めにお召し上がりください。

 

 ※クール(冷凍・冷蔵)品との同梱はできません。
  クール品も同時購入場合は、お手数ですが、別カートにてご購入お願い致します。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

商品やサービスについてご不明な点がございましたらご気軽にお問合せください

お問い合わせはこちら お問合せはこちら arrow_right
PAGE TOP